Column

サイト運用TIPS

Shopifyで「お気に入り」を無料で試せるアプリをご紹介!

いつもお世話になっております。
株式会社ベリッシマです。

今回の記事では、Shopifyで制作したECサイトの商品に対し、ユーザーが「お気に入り」を登録できるアプリについてご紹介いたします。
お試しの無料期間が用意されているアプリですので、自社のShopifyストアでお気に入り機能を追加したい方は参考にしてみてください。
ちなみに弊社で制作させていただいたShopifyでのECサイトで実際に有料利用しておりますので、使い勝手は折り紙付きです(手前味噌で恐縮です🙇)。

もしこの記事で分からないことがありましたら、当サイトのコンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご相談・お見積りは無料です。

シンプル Wishlist|お手軽お気に入り

Shopifyで「お気に入り」を無料で試せるアプリをご紹介!
引用:shopify app atore

今回ご紹介する『シンプル Wishlist|お手軽お気に入り』は、Shopifyストアにお気に入り(wishlist)機能を簡単に導入できるアプリです。
このアプリを使用すると、以下の機能を実現できます:

  • 商品ページでお気に入りの追加・削除
  • コレクションページでお気に入りの追加・削除
  • マイページでお気に入り商品リストの表示

アプリの主な特徴

  • 商品数・お気に入り数の上限なし
  • カスタマイズ可能なデザイン(ボタン、アイコン、文言など)
  • 商品ページ、コレクションページ、アカウントページへの自動追加機能

料金は月額9.99ドルで、7日間の無料体験期間があります。
ただし、Shopifyパートナー用アカウント(開発アカウント)で開発ストアにインストールすると、全ての機能を無料でテスト利用できます。

アプリのインストールと設定は比較的簡単で、管理画面からお気に入り機能の有効化やテーマへの追加、各ページでの表示設定などを行うことができます。

公式マニュアルも非常に分かりやすいので、詳しいインストール手順などは公式をご参照いただけますと幸いです。

『シンプル Wishlist |お手軽お気に入り』の公式解説記事

シンプル Wishlist|お手軽お気に入り』がオススメな理由

ここからは、クライアント様のストアにお気に入り機能を実装する際に色々なアプリを試した弊社が『シンプル Wishlist|お手軽お気に入り』をオススメする理由についてご説明させていただきます。

  • 導入&運用ハードルの低さ
  • コスト面
  • 国産のアプリ

導入ハードルの低さ

Liquidファイルを触ることなく、管理画面上でインストールから実装まで全て完結するので、ストアの運用上でクライアント様が触る可能性がある箇所については、やはり導入&運用ハードルの低さの低さはとても魅力的に感じました。

公式の解説記事をご参照いただくと分かりやすいですが、インストールもとてもカンタンです。

コスト面

ShopifyでECストアを運用する上で、色々な機能を追加すると負担になってくるのがランニングコスト面ですよね。
将来の展望や事業スケールを考えると、やはり初期投資は抑えておきたい部分になるかと思いますので、月額9.99ドルという比較的低価格な料金体系は、機能面から見るとコスト面でも優れているように感じました。

国産のアプリ

Shopify自体も外資ですし、アプリ(とテーマ)自体も観測範囲内では外国産が多いように感じました。
アプリを運用する上で必要になるのが公式ベンダーとの質疑応答。
アプリのカスタマイズや不具合などが発生してしまった場合には、やはり公式とのコミュニケーションは避けては通れません。
日本国内のアプリ制作会社様だとコミュニケーション時の文言を翻訳する必要がなく、お電話でもスムーズなやり取りが可能なので、国産アプリということもかなり大きいアドバンテージに感じました。

Shopifyに「お気に入り機能」を導入したほうがいい理由

続きまして、Shopifyに「お気に入り機能」を導入したほうがいい理由を解説いたします。

購入意欲の向上

お気に入りアプリを導入することで、顧客の購入意欲を効果的に高めることができます。

顧客は気になる商品をお気に入りリストに保存し、後で簡単に確認できるようになります。
これにより、即座に購入を決断する必要がなくなり、じっくりと商品を検討する時間が生まれます。
比較や再検討が容易になることで、最終的に購入を決定しやすくなります。

また、お気に入りリストに追加することで、顧客自身の興味が可視化され、商品への関心が持続します。
このプロセスを通じて、顧客は自然と購入への心理的障壁を下げていき、結果として購入意欲が向上します。

再訪問率・回遊率の向上

お気に入り機能は、顧客の再訪問率と回遊率を大幅に向上させる効果があります。

顧客がお気に入りリストを作成することで、後日サイトに再訪問する明確な理由が生まれます。
保存した商品を確認したり、新しい商品と比較したりするために、顧客は自然とサイトに戻ってくるようになります。

また、お気に入りリストを管理する過程で、サイト内の他の商品にも目を向ける機会が増え、結果として滞在時間が延びます。
これにより、サイト全体の回遊率が向上し、顧客が新たな商品を発見する可能性も高まります。
再訪問と回遊の増加は、最終的に購入機会の増加につながり、売上向上に貢献します。

マーケティング精度の向上

お気に入り機能を通じて収集されるデータは、マーケティング戦略の精度を大幅に向上させます。

顧客がお気に入りに追加した商品の情報を分析することで、個々の顧客の嗜好や興味を正確に把握できます。
この洞察を基に、パーソナライズされたおすすめ商品やキャンペーン情報を提供することが可能になります。

また、お気に入り登録数と実際の販売数を比較することで、商品の人気度や潜在的な需要を予測できます。
例えば、お気に入り登録は多いが販売数が少ない商品については、価格戦略や商品説明の改善など、具体的な施策を検討できます。

このようなデータ駆動型のアプローチにより、より効果的なマーケティング活動が実現し、結果として売上の向上につながります。

顧客ロイヤリティの向上

お気に入り機能は、顧客ロイヤリティを高める上で重要な役割を果たします。

顧客にとって便利で価値のある機能を提供することで、サイトに対する信頼感と愛着が深まります。
例えば、お気に入りに登録した商品の在庫状況や価格変動を通知する機能は、顧客体験を大きく向上させます。
これにより、顧客は自分のニーズに合わせたタイミングで購入を検討できるようになり、サイトに対する満足度が高まります。

また、お気に入りリストを通じて顧客の嗜好を理解し、それに基づいたパーソナライズされたサービスを提供することで、顧客との長期的な関係構築が可能になります。
結果として、リピート購入率が向上し、顧客生涯価値の増加につながります。

まとめ:『シンプル Wishlist|お手軽お気に入り』めっちゃオススメです!

ということで今回は、Shopifyで制作したECサイトの商品に対しユーザーが「お気に入り」を登録できるアプリ『シンプル Wishlist|お手軽お気に入り』についてご紹介させていただきました。

弊社でもクライアント様のストアにお気に入り機能を実装する際に色々なアプリを試したのですが、コスト面や使いやすさなど鑑みて『シンプル Wishlist|お手軽お気に入り』を利用させていただいております。
やはり月額9.99ドルというコスパと、国産のアプリなので公式とコミュニケーションが取りやすいという点も大きい利点だと感じております。

Shopifyストアでお気に入り機能を追加したい方の参考になりましたら幸いです。
この記事でご不明な点がありあしたら、ご相談・お見積りは無料ですので弊社までお気軽にご連絡いただけますと幸いです。(弊社の制作実績もぜひ参考にしていただければ幸いです)

弊社のコンタクトフォームはこちら👈