Column
Shopifyで販売期間設定を無料で施策する方法をご紹介!
いつもお世話になっております。
株式会社ベリッシマです。
今回の記事では、運営中のShopifyで商品の販売期間を設定する方法(無料)をご紹介いたします。
これから販売期間施策の実施を検討している担当者様の参考になりましたら幸いです。
また、もしこの記事で分からないことがありましたら、当サイトのコンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご相談・お見積りは無料です。

Shopifyで販売期間設定を無料で施策する方法をご紹介!
無料で販売期間を設定する方法は、現状ですと2点あります。
- Shopifyの商品管理の公開スケジュールを利用する方法
- Shopify Flowを利用する方法
それでは早速順にご紹介いたします。
Shopifyの商品管理の公開スケジュールを利用する方法
まず1つ目は『Shopifyの商品管理ページにて公開スケジュールを利用する方法』です。
Shopifyが用意してくれている最初から使える純正機能なので無料で使うことができます。
しかしデメリットとして、現状では販売開始日しか設定できないため、販売終了日が必要な期間を限定する販売などには向いていないのが実情ですが、販売終了日を設定する方法に関しては後述しますのでご安心ください。
Shopifyの商品管理ページにて公開スケジュールを利用する方法のメリット&デメリットをまとめます。
商品管理ページの公開スケジュールを使うメリット
- 無料
- 管理画面からカンタンに設定できる
- プログラミング知識が不要
商品管理ページの公開スケジュールを使うデメリット
- 販売終了日時は設定できない
- 商品ページが非公開の発売予告はできない
- バリエーション単位で設定できない
販売開始日のみ設定できれば良い場合には、こちらの公開スケジュールの利用が適していると思います。
Shopify Flowを利用する方法
続きましては、Shopify Flow を使った方法をご紹介いたします。
Shopify Flowとは、Shopify が提供するEコマース向けの自動化ツールです。
ノーコードで使えるワークフローエンジンであり、日々の運営業務を効率化するための自動処理をコーディングなしでに設定することができるアプリで、無料で利用することができます。
プログラミング知識が不要なのはメリットですが、使いこなすのにはある程度の慣れが必要になります。

Shopify Flowを利用するメリット
- 無料で設定できる
- 自動で販売終了ができる
- プログラミング知識が不要
- Shopifyテーマのバージョンアップやテーマ変更にも影響がない
Shopify Flowを利用するデメリット
- 設定が少し難しく、慣れが必要
- 商品ページが非公開の発売予告はできない
- バリエーション単位で設定できない
まとめ:無料で販売期間設定を実施して戦略的にShopifyを運営しましょう!
ということで今回は、Shopifyで販売期間設定を無料で施策する方法をご紹介させていただきました。
Shopifyはデフォルトの機能だけでなく、無料で使える公式アプリも充実していますので、それらを活用することでコストを抑えつつ戦略的なマーケティング施策をすることができます。
こういった点も、弊社がShopifyをオススメする理由の一つです。
この記事でご不明な点がありあしたら、ご相談・お見積りは無料ですので弊社までお気軽にご連絡いただけますと幸いです。(弊社の制作実績もぜひ参考にしていただければ幸いです
弊社のコンタクトフォームはこちら👈
