Column

サイト運用TIPS

Shopifyでのマーケティング戦略とは?無料で使えるツール&機能をご紹介!

いつもお世話になっております。
株式会社ベリッシマです。

今回の記事では、Shopifyで制作したECサイトにおけるマーケティング戦略と、施策に対し無料で使えるツールと機能をご紹介いたします。
ご自身で自社ECサイトのマーケティングを施策する際の参考になりましたら幸いです。
ちなみに弊社はECサイトのマーケティング業務にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

もしこの記事で分からないことがありましたら、当サイトのコンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご相談・お見積りは無料です。

なぜShopifyでマーケティングが重要なのか?

Shopifyは、低コストで高機能なECサイトを構築できる人気のプラットフォームです。
しかし、ECサイトを作っただけでは、当然お客様はやってきません。
そこで重要になるのがマーケティングです。
適切なマーケティング戦略を実行することで、集客力を高め、売上アップにつなげることが可能になるのです。

Shopifyで実践したい7つのマーケティング戦略

Shopifyで効果的なマーケティング戦略は以下の7つです。

  • SEOコンテンツマーケティング: ブログ記事を書いて検索エンジンからの流入を増やす
  • SNSマーケティング: SNSを活用してファンを増やし、商品への興味を高める
  • SNS広告: ターゲットを絞った広告で効率的に集客する
  • メールマーケティング: 顧客との関係を構築し、リピーターを増やす
  • インフルエンサーマーケティング: インフルエンサーに商品を紹介してもらい、認知度を高める
  • 口コミマーケティング: お客様の口コミを促進し、信頼性を高める
  • UGCマーケティング: ユーザー生成コンテンツを活用して、商品の魅力を伝える

これらのマーケティング戦略を組み合わせることで、Shopifyの売上を効果的に向上させることができます。
次項より、一つずつ解説していきます。

1. SEOコンテンツマーケティング

ブログを活用してSEOコンテンツマーケティングを行うことは、集客力を高める上で非常に効果的です。

ターゲットユーザーが検索するであろうキーワードを調査し、キーワードごとに検索意図を満たすようなコンテンツをブログに公開していきます。
SEOコンテンツマーケティングは成果が表れるまでに時間がかかりますが、キーワードの数だけ上位表示できる可能性が高まるため、集客力を高めるためにも中長期的な視点で取り組みむ姿勢が大切です。

関連記事:Shopifyのブログ機能でSEO対策を強化する方法を解説!

2. SNSマーケティング

SNSマーケティングは、SEO対策よりもファンの獲得がしやすく、集客効果が出るのも比較的早い傾向があります。

SNSマーケティングで押さえたいポイント

  • 目標設定
  • ターゲット設定
  • コンテンツ作成
  • チャネル選択
  • プロセス設定

SNS運用で達成したい目標とターゲットユーザーを定めて、それに併せたSNSを設定します。
SNSに適したコンテンツを作成、投稿してファンの獲得を目指していきましょう。

3. SNS広告

資金があり広告運用の知識がある場合は、SNS広告を行ってすぐに売上を上げることも可能です。
SNS広告では、ターゲットユーザーを絞って効果的な配信をすることで、精度の高い運用ができます。

Shopifyと連携しやすいSNS広告

  • Facebook広告
  • Instagram広告

Shopifyでは、FacebookとInstagram上にショップを作ることができるので、SNSを閲覧した人がページを移動せずにそのままショップの商品を購入できます。

4. メールマーケティング

顧客との関係を構築して、リピーターの増加や継続的にショップを利用してくれるファンになってもらうためには、メールマーケティングが効果的です。
Shopifyのメール機能を活用すれば、メールマーケティングのキャンペーンを作成して、商品リンクを掲載したデザイン性に優れたメールを簡単に顧客に送ることができます。

5. インフルエンサーマーケティング

SNSやYouTubeなどの動画配信プラットフォーム、またはブログといったメディアで活躍しているインフルエンサーを起用し、商品とのタイアップ投稿の作成や、広告への出演などで、認知度向上や販売数増加などを狙っていくマーケティングです。

6. 口コミマーケティング

現代では、商品を購入するときの情報源として重要視されているのが、実際に利用した人の体験談やクチコミです。
一般消費者によるクチコミを通じて、商品やサービス、ブランドの認知度を高めたり、売上を伸ばしたりすることができます。
Shopifyストアにクチコミ欄を設け、顧客のクチコミを集めるのもおすすめの方法です。

7. UGCマーケティング

UGCとは、User Generated Content(ユーザーが生成するコンテンツ)の略称で、Instagramにアップされた写真・動画やツイートなどユーザーが発信するコンテンツのことです。
近年、ユーザーは、企業側によって作られたコンテンツよりも一般消費者によって発信されたコンテンツを信頼する傾向にあります。
商品が実際に使われている写真や商品に対する言及など、こうしたUGCが多く作られる仕組みを作れると、高いマーケティング効果が期待できます。

Shopifyのマーケティングに必須な無料ツール&機能

Shopifyには、マーケティングに役立つ無料ツールが豊富に用意されています。
ここでは、特に重要な3つのツールを紹介します。

  • Googleアナリティクス: サイトへのアクセス状況を分析し、改善点を見つける
  • Google Search Console: SEO対策の効果を測定し、検索順位を上げる
  • Shopifyのストア分析: ストア全体のデータを把握し、売上アップのヒントを得る

これらのツールを使いこなすことで、より効果的なマーケティング戦略を実行できます。

1. Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、Shopifyストアにおける顧客行動を詳細に分析するための強力なツールです。

ストアにアクセスしたユーザー数、ページビュー数、滞在時間、離脱率などを把握することで、顧客がどこから来て、どのページに興味を持ち、どこで離脱しているのかを可視化できます。
これにより、改善すべき点(例:特定のページのコンテンツ改善、導線設計の見直し)を特定し、より効果的なストア設計やマーケティング戦略を立案できます。

例えば、コンバージョン率の低いページを特定し、商品画像や説明文を改善することで、売上向上に繋げることが可能です。また、広告の効果測定にも役立ち、どの広告チャネルからの流入が最も効果的かを判断できます。

2. Google Search Console

Google Search Consoleは、ShopifyストアのSEO対策の効果を測定し、改善するための必須ツールです。

Googleの検索エンジンがどのようにストアを認識しているか、どのキーワードで検索結果に表示されているか、どのようなエラーが発生しているかなどを把握できます。
これにより、キーワード戦略の見直し、サイト構造の改善、コンテンツの最適化など、具体的なSEO対策を講じることが可能です。

例えば、特定のキーワードでの表示順位が低い場合、コンテンツの質を見直したり、内部リンクを強化したりすることで、順位上昇を目指せます。
また、モバイルフレンドリーテストやサイト速度の改善など、技術的なSEO対策にも役立ちます。

3. Shopifyのストア分析

Shopifyのストア分析は、ストア全体のパフォーマンスを把握し、売上アップのヒントを得るための機能です。

売上、コンバージョン率、顧客データなど、ストア運営に関する様々なデータを一元的に確認できます。
これにより、売上の推移、顧客の購買傾向、売れ筋商品などを把握し、在庫管理、商品開発、マーケティング戦略の立案に役立てることが可能です。

例えば、特定の商品の売上が伸び悩んでいる場合、原因を分析し、プロモーションの実施や商品ページの改善などの対策を講じることができます。
ベーシックプラン以上であれば、より詳細なデータにアクセスできるため、より精度の高い分析が可能です。

ストア分析で確認できるデータ項目は以下になります。

  • 売上
  • コンバージョン率
  • 顧客データ

売上

Shopifyのストア分析における「売上」データは、ストア全体の収益状況を把握するための最も基本的な指標です。

期間別の売上推移、商品別の売上ランキング、平均注文金額などを確認することで、ストアの成長状況や課題を明確にできます。
売上データは、マーケティング施策の効果測定や在庫管理の最適化にも役立ちます。

例えば、特定の商品の売上が伸び悩んでいる場合、プロモーションの実施や商品ページの改善などの対策を講じることが考えられます。
また、売上が好調な商品の在庫を確保し、機会損失を防ぐことも重要です。

Shopifyの分析機能では、売上データを様々な角度から分析できるため、より詳細な情報を基にした戦略立案が可能です。

コンバージョン率

コンバージョン率とは、ストアへの訪問者数のうち、実際に商品を購入した顧客の割合を示す指標です。

コンバージョン率が高いほど、ストアの販売効率が良いことを意味します。
Shopifyのストア分析では、コンバージョン率の推移、デバイス別のコンバージョン率、流入元別のコンバージョン率などを確認できます。

コンバージョン率が低い場合、原因を分析し、改善策を講じることが重要です。
例えば、商品ページの改善、決済プロセスの簡略化、送料の見直しなどが考えられます。
また、特定の流入元からのコンバージョン率が低い場合、広告クリエイティブやターゲティングの見直しを行う必要があります。

顧客データ

Shopifyのストア分析における顧客データは、顧客属性、購買履歴、行動履歴など、顧客に関する様々な情報を含む重要なデータです。

顧客データを分析することで、顧客のニーズや購買傾向を把握し、より効果的なマーケティング戦略を立案できます。
例えば、年齢層、性別、地域などの顧客属性を分析することで、ターゲット層を明確にし、パーソナライズされたマーケティング施策を展開できます。
また、購買履歴を分析することで、リピーターを育成するための施策や、クロスセル・アップセルを促進するための施策を検討できます。

Shopifyでは、顧客データを活用した様々なアプリも提供されており、顧客エンゲージメントを高めるための施策を効果的に実行できます。

まとめ:効果的なマーケティング戦略でShopifyでの売り上げアップをめざしましょう!

ということで今回は、Shopifyのマーケティング戦略と無料で使えるツール&機能についてご紹介させていただきました。

Shopifyで売上を伸ばすためには、マーケティング戦略が不可欠です。
この記事で紹介した7つのマーケティング戦略と3つの無料ツール&機能を活用して、皆さまのShopifyショップの売上アップに繋がりましたら幸いです。

この記事でご不明な点がありあしたら、ご相談・お見積りは無料ですので弊社までお気軽にご連絡いただけますと幸いです。(弊社の制作実績もぜひ参考にしていただければ幸いです

弊社のコンタクトフォームはこちら👈